2022年のふるさと納税でもらえるうどんの還元率と寄付額1万円あたりの量ランキングです。
種類、寄付額で絞り込んで探せるので、1番お得な返礼品を探すためにご活用ください。
ふるさと納税うどんのコスパ還元率ランキング
還元率=(商品の販売価格÷寄付金額)×100
※出した還元率の根拠がわかるように、還元率の表では、『各商品の販売価格』を調べた『調査ページ』も紹介しています。
【うどん全体/稲庭うどんの還元率1位】秋田県仙北市の《訳あり》稲庭うどん 800g×6袋セット
還元率 | 81.00% |
---|---|
寄付額 | 10000円 |
商品価格 | 8100円 |
商品価格を調べたページ | 調査ページを見る |
還元率重視なら、2022年のふるさと納税でもらえるうどんの還元率1位、秋田県仙北市の稲庭うどんがおすすめです。
厳選された材料と清冽な伏流水を使用し三百余年の古くから伝わる製法でつくられた稲庭古来うどんです。
稲庭うどんと普通のうどんの違い
- 普通のうどん:麺生地を麺棒で伸ばして包丁で切った生麺。稲庭うどんよりは太いものが多い。
- 稲庭うどん:そうめんのように麺を伸ばし、ゆっくりと時間を掛けて乾燥させた干麺。細麺。
→稲庭うどんはさぬきうどんのように”コシ”があるうどんではないですが、のど越しの良さが特徴のうどんです。
「のど越しが良くつるっと食べれるうどんが欲しい!」というかたにおすすめです。
【讃岐うどんの還元率1位】香川県まんのう町の3つの食感食べ比べセット3.6kg
還元率 | 49.95% |
---|---|
寄付額 | 10000円 |
商品価格 | 4995円 |
商品価格を調べたページ | 調査ページを見る |
「本場の、おいしいさぬきうどんが欲しい」というかたにおすすめなのが、ふるさと納税でもらえるさぬきうどんの中で還元率1位の「3つの食感食べ比べセット3.6kg」です。
細麺・並麺・太麺、3種類の麺の違いが楽しめるセットです。
ツルツルのどごし、ガツンとした噛みごたえ、程よいコシをそれぞれ味わえます!
【うどんの1万円あたりの量1位】香川県観音寺市のあさひうどん(72人前)
1万円あたりの量 | 5.45kg |
---|---|
還元率 | 26.62% |
寄付額 | 11000円 |
「還元率よりも量重視!たくさんうどんが欲しい」というかたにおすすめなのが、香川県観音寺市の「あさひうどん」です。
創業から105年間、自然乾燥にこだわった麺づくりをしています。
自然乾燥ならではの、機械乾燥では味わうことができない旨味とコシを堪能することができます。
太口うどん・細口うどん・冷麦の異なる3種類のうどんを楽しむことができますよ。
お得さ重視におすすめ!ふるさと納税『うどん』コスパ・還元率上位まとめ
種類 | 返礼品名 | 備考 |
---|---|---|
うどん/稲庭うどんの還元率1位 | 《訳あり》稲庭うどん 800g×6袋セット | 還元率81.00% |
讃岐うどんの還元率1位 | 3つの食感食べ比べセット3.6kg | 還元率49.95% |
うどんのコスパ1位 | あさひうどん(72人前) | 1万円で5.45kg |
コメント