楽天で年内最後の買い回りキャンペーン、楽天大感謝祭。買い回りでポイント10倍になります。
この楽天大感謝祭が終わると、残るポイントアップのチャンスは12/30のポイント5倍デーのみです。
この記事では、楽天大感謝祭の内容や、狙い目の高還元率返礼品をまとめているので、ふるさと納税の参考にしてみてください。
2022年の楽天大感謝祭はいつ?(開催期間の予測とポイントアップルール)
基本的に、『楽天大感謝祭』の中身は楽天スーパーセールと同じです。
開催期間
202/12/19 20:00~12/26 1:59まで
ポイントアップルール
スーパーセールと同じく、買い回りでポイント10倍になります。
ふるさと納税ももちろん対象です!
楽天スーパーセールとの違い
- 楽天大感謝祭:半額セール無し
- 楽天スーパーセール:半額セール有り
ふるさと納税は半額セールの対象にはならないので、ふるさと納税をするだけなら楽天大感謝祭と楽天スーパーセールに違いはありません。
ただ、スーパーセールでセール商品を狙って購入したいなら、楽天大感謝祭よりもスーパーセールのほうがお得です。
2022年の楽天大感謝祭で特にお得な日はいつ?
今年、2022年の楽天大感謝祭の開催期間は2022/12/19 20:00~12/26 1:59です。この期間で特にお得なのはポイント5倍デーと重なる20日と25日です。
です。
いずれも楽天大感謝祭のポイントアップと効果が重なります。
ポイント5倍デーの+4倍と買い回りの+9倍が重なるこの2つの日は、年間通してもトップクラスにお得な日です!
楽天大感謝祭に!楽天ふるさと納税の高還元率返礼品TOP300【2022年12月版】
弊サイトで調査した6000品以上の返礼品の中から、楽天ふるさと納税で取り扱いのある返礼品の還元率TOP300をまとめました。
特にお得な返礼品が欲しい!というかたはご利用下さい。
リストが存在しません
ふるさと納税で楽天大感謝祭を利用する上での注意点4つ
楽天大感謝祭はお得なセールなのですが、利用するにあたり注意したい点が4つあります。
獲得上限ポイント数に注意!
楽天大感謝祭でもらえるポイントの上限は10000ポイントです。
普段の買い物ですと中々到達しないポイントですが、金額の大きいふるさと納税を使うと上限を超えてしまうこともあるので注意してください。
買い回りショップ数別の、上限の10000ポイントに達する購入上限額は次のとおりです。
買い回りショップ数 | 合計購入額の上限 |
---|---|
1ショップ | – |
2ショップ | 100万円 |
3ショップ | 50万円 |
4ショップ | 33万3333円 |
5ショップ | 25万円 |
6ショップ | 20万円 |
7ショップ | 16万6666円 |
8ショップ | 14万2857円 |
9ショップ | 12万5000円 |
10ショップ | 11万1111円 |
※計算例(10ショップ):ポイント+9倍の分で上限の10000ポイントに達するには10000÷0.09=11万1111円
1ショップあたりの最低購入金額に注意!
買い回りは、1ショップあたり期間中合計1,000円(税込)以上の購入が対象です。
買い回り数を増やしたいからと『500円ずつ複数のショップで購入』などをしても対象にならないので注意して下さい。
獲得ポイントの有効期限に注意!
楽天大感謝祭で獲得したポイントは期間限定ポイントです。
付与されたあとは、失効前に利用するようにご注意ください。
ふるさと納税のワンストップ特例を利用するなら、5自治体を超えないように注意!
ふるさと納税のワンストップ特例は5自治体以内じゃないと使えません(1つの自治体に複数回寄付しても大丈夫です。たとえば北海道白糠町に2回寄付しても自治体数は『1』です)。
このため、ワンストップ特例を利用する予定のかたは、買い回りに気を取られて超えてしまわないようにご注意を!
楽天大感謝祭でお得にふるさと納税を!特にポイント5倍デーの20日・25日が狙い目です
楽天大感謝祭は、年末最後の買い回りでポイント10倍になるチャンスです。
この機会を逃さず、お得にポイントをゲットしてください。
特に20日・25日はポイント5倍デーと重なるので狙い目です!
楽天ふるさと納税のお得な利用の仕方は『楽天ふるさと納税』返礼品コスパ還元率ランキングTOP300&スーパーセールのお得技を参考にしてください。
コメント