PR

2023年|楽天超ポイントバック祭の注意点とおすすめのふるさと納税高還元率品一覧

金額に応じてポイント還元率が上がる楽天超ポイントバック祭は、金額が大きくなりがちなふるさと納税と相性抜群!

買い回りしなくても最大で7倍までのポイントアップが狙えるので、家電などをふるさと納税でもらいたい人にとって狙い目のキャンペーンです。

同じ種類のキャンペーンでは、11月に実施される楽天イーグルス感謝祭がありますが、あちらが最大5倍なのに対して超ポイントバック祭は最大7倍なので、こちらのほうがお得です

 

この記事では、超ポイントバック祭の開催日と注意点、狙い目の高還元率返礼品を紹介しますので、超ポイントバック祭でふるさと納税をする際の参考にしてください。

【12/1の高還元率キャンペーン】

■楽天:ポイント3倍・ワンダフルデー

■ふるなび:最大30%還元・メガ還元祭(2024/1/31まで)

超ポイントバック祭に!楽天ふるさと納税の高還元率返礼品TOP300【2023年版】

弊サイトで調査した6000品以上の返礼品の中から、楽天ふるさと納税で取り扱いのある返礼品の還元率TOP300をまとめました。

超ポイントバック祭でも特にお得な返礼品が欲しい!というかたはご利用下さい。

還元率ランキング
順位
還元率
返礼品詳細

楽天超ポイントバック祭の開催期間とポイントアップルール

『楽天超ポイントバック祭』は楽天スーパーセールやお買い物マラソンとは異なり、買い回りショップ数ではなく、使用した金額に応じて最大7倍までポイントアップされます。

毎年11月に実施される楽天イーグルス感謝祭と同じ形式です

開催期間

例年、過去の開催日程は以下の通りです。

12月13日 10:00~12月17日 9:59

■参考:過去の開催日時

2020年超ポイントバック祭12月13日(日) 10:00~12月17日(木) 9:59
2021年超ポイントバック祭12月13日(月) 10:00〜12月17日(金) 1:59
2022年超ポイントバック祭12月13日(火) 10:00〜12月17日(土) 9:59

ポイントアップルール

お買い物金額に応じて、以下のようにポイントアップされます。

お買い物合計金額ポイントUP倍率
5000円以上2倍(+1%)
1万円以上3倍(+2%)
4万円以上4倍(+3%)
5万円以上5倍(+4%)
6万円以上6倍(+5%)
7万円以上7倍(+6%)

 

楽天超ポイントバック祭を利用する際の注意点

獲得上限ポイント数に注意!

超ポイントバック祭でもらえるポイントの上限は7000ポイントです。

このため、+6%分が7000ポイントに達する11万6667円がお得にポイントがもらえる上限の金額となります(7000ポイント ÷ 0.06 = 116666円)。

11万6667円を超えて購入してももらえるポイントは上限の8000ポイント分だけになってしまうので、ご注意ください。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンとの違い:買い回り不要だが上限のポイントアップ倍率は低め

楽天スーパーセールやお買い物マラソンと違い、買い回りショップ数ではなく購入金額でポイントアップ倍率が決まるので、超ポイントバック祭ではショップをいくつも買い回る必要はありません。

ただ、楽天スーパーセールやお買い物マラソンは最大でポイント10倍なのに対し、超ポイントバック祭は最大でポイント7倍です。

買い回りをすることをそれほど面倒と思わないかたは、12月に実施される最後の楽天スーパーセールや、楽天大感謝祭を利用するほうがお得です。

2023年の超ポイントバック祭でふるさと納税するなら……

新年早々、1日~3日までの短い期間での開催となる今回の超ポイントバック祭。

昨年末にじっくり選べなかったり、売り切れになっている返礼品があった方はこの期間にじっくり選ぶといいかもしれませんね。

年末に駆け込みでの納税するよりも心に余裕をもって納税できますよ。

 

コメント