PR

2023年_ふるさと納税の人気&不人気自治体ランキングTOP100【寄付額で比較】

ふるさと納税で人気の返礼品を提供し、多数の寄付を集めた自治体はどこなのでしょうか?また逆に、寄付を集めることができなかった、いわゆるふるさと納税の負け組と呼ばれる自治体はどこなのでしょうか。

総務省の発表データをもとに、ランキング形式で寄付額順にまとめました。

ワンストップ特例を利用する5自治体を選ぶ参考などに活用頂ければ幸いです。

 

【12/1の高還元率キャンペーン】

■楽天:ポイント3倍・ワンダフルデー

■ふるなび:最大30%還元・メガ還元祭(2024/1/31まで)

【2023年】ふるさと納税の人気自治体ランキングTOP100【市町村・寄付額順】

自治体名寄付金額合計
宮崎県都城市¥19,592,614,702
北海道紋別市¥19,432,906,241
北海道根室市¥17,612,782,239
北海道白糠町¥14,833,646,400
大阪府泉佐野市¥13,771,905,130
佐賀県上峰町¥10,873,989,600
京都府京都市¥9,507,775,439
福岡県飯塚市¥9,085,607,100
山梨県富士吉田市¥8,806,032,712
福井県敦賀市¥8,748,810,121
11位以下も見る
静岡県焼津市¥7,574,375,540
北海道別海町¥6,943,401,248
兵庫県加西市¥6,360,751,800
愛知県名古屋市¥6,323,168,383
鹿児島県志布志市¥6,219,600,100
茨城県境町¥5,953,486,700
宮崎県宮崎市¥5,653,225,329
茨城県守谷市¥5,574,188,700
千葉県勝浦市¥5,534,178,000
新潟県燕市¥5,494,878,901
佐賀県唐津市¥5,398,612,589
鹿児島県南さつま市¥5,355,973,169
福岡県新宮町¥5,316,743,167
滋賀県近江八幡市¥5,150,455,500
新潟県南魚沼市¥5,135,053,064
新潟県三条市¥5,055,440,500
宮城県気仙沼市¥4,939,332,000
和歌山県有田市¥4,885,779,551
岐阜県関市¥4,884,380,300
北海道千歳市¥4,762,169,997
岩手県花巻市¥4,608,477,301
鹿児島県鹿屋市¥4,587,355,000
北海道弟子屈町¥4,564,557,400
山形県山形市¥4,303,698,934
静岡県富士宮市¥4,264,440,000
福岡県福智町¥4,245,686,874
鹿児島県大崎町¥4,179,434,200
山形県寒河江市¥4,159,895,000
岐阜県高山市¥3,938,901,400
宮崎県川南町¥3,697,539,000
山形県天童市¥3,646,266,989
山梨県山梨市¥3,586,758,213
山形県酒田市¥3,520,188,750
京都府亀岡市¥3,425,594,405
和歌山県湯浅町¥3,420,708,600
愛知県幸田町¥3,325,215,073
長野県須坂市¥3,234,975,168
栃木県小山市¥3,231,188,000
愛知県碧南市¥3,206,838,473
山梨県笛吹市¥3,163,014,000
山梨県甲州市¥3,145,809,450
兵庫県神戸市¥3,080,165,802
群馬県千代田町¥3,078,529,700
山梨県甲府市¥3,023,522,000
宮崎県日南市¥3,001,449,850
北海道当別町¥2,949,620,000
福岡県朝倉市¥2,928,477,624
佐賀県伊万里市¥2,925,546,320
佐賀県嬉野市¥2,844,157,079
新潟県魚沼市¥2,822,493,555
山形県上山市¥2,720,787,609
北海道北見市¥2,646,260,366
高知県須崎市¥2,619,778,445
熊本県高森町¥2,576,441,200
兵庫県淡路市¥2,569,979,200
宮城県角田市¥2,560,047,000
長野県伊那市¥2,530,723,000
大阪府大東市¥2,509,998,000
北海道恵庭市¥2,493,780,900
静岡県浜松市¥2,469,448,196
鹿児島県南九州市¥2,469,355,400
新潟県長岡市¥2,466,042,721
神奈川県鎌倉市¥2,405,330,710
長崎県佐世保市¥2,383,847,585
熊本県御船町¥2,374,699,520
宮崎県西都市¥2,360,678,000
山形県¥2,324,427,783
静岡県沼津市¥2,310,135,465
高知県芸西村¥2,256,330,692
北海道旭川市¥2,243,682,019
佐賀県みやき町¥2,236,252,217
北海道森町¥2,230,672,888
宮城県大河原町¥2,211,844,000
山梨県南アルプス市¥2,209,795,000
佐賀県吉野ヶ里町¥2,183,801,000
熊本県八代市¥2,180,203,682
北海道網走市¥2,179,665,000
福岡県久留米市¥2,174,518,319
熊本県天草市¥2,160,916,000
神奈川県南足柄市¥2,148,509,020
愛知県西尾市¥2,135,521,701
新潟県胎内市¥2,131,381,100
山形県東根市¥2,104,639,120
大分県国東市¥2,102,674,493
北海道稚内市¥2,100,384,354
福岡県糸島市¥2,092,706,742
福岡県北九州市¥2,079,020,893
山形県村山市¥2,073,704,510
茨城県日立市¥2,013,185,000
茨城県つくばみらい市¥2,006,062,743

1位:宮崎県都城市

項目詳細
寄付金額195億9,261万円
前年順位2位
順位上昇数+1位

1位は、牛肉や豚肉などで例年人気を集めている都城市です。昨年順位も2位で、毎年安定して人気を集めています。

宮崎県都城市の返礼品を見る

2位:北海道紋別市

項目詳細
寄付金額194億3,290万円
前年順位1位
順位上昇数-1位

2位は、ホタテやイクラ、カニなどの海産物で人気の北海道紋別市。毎年のようにお肉で人気を集めている都城市と競い、人気を集めています。

北海道紋別市の返礼品を見る

3位:北海道根室市

項目詳細
寄付金額176億1,278万円
前年順位3位
順位上昇数-位

3位も、やはりイクラやカニ、サーモンなどの海産物で人気を集めている北海道根室市です。紋別市同様、毎年上位に位置しています。

北海道根室市の返礼品を見る

4位以下も見る

4位:北海道白糠町

項目詳細
寄付金額148億3,364万円
前年順位4位
順位上昇数-位

4位も同じく北海道の北海道白糠町です。こちらも多くの海産物を扱っていますが、特にいくらには力を入れており、例年返礼品の人気ランキングで上位を獲得しています。

北海道白糠町の返礼品を見る

5位:大阪府泉佐野市

項目詳細
寄付金額137億7,190万円
前年順位5位
順位上昇数-位

2017年、2018年、2019年のふるさと納税で寄付額日本一を3年連続獲得した泉佐野市が第5位です。

寄付額日本一を連続で獲得したものの、Amazonギフト券を返礼品として用意するなどの手法を総務省に問題視され、一時期ふるさと納税の対象自治体から姿を消していました。

しかし、裁判を経て総務省に勝訴し、ふるさと納税制度に復帰。かつてのギフト券などはないものの、これまでの経験を活かした人気返礼品を出すことで現在でも多くの寄付額を集めています。

なお、さのちょくという公式サイトでも寄付はできますが、ポイント還元などを考えると、楽天ふるさと納税やふるなびなどで寄付したほうが得です。

大阪府泉佐野市の返礼品を見る

【2023年】ふるさと納税の不人気(負け組)自治体ランキング100【寄付額順】

自治体名寄付金額
東京都御蔵島村¥0
東京都日の出町¥20,000
愛知県大治町¥100,000
東京都青ヶ島村¥119,000
新潟県刈羽村¥120,000
東京都千代田区¥210,000
沖縄県粟国村¥215,000
長野県大桑村¥220,000
宮崎県都農町¥270,000
愛知県飛島村¥389,000
11位以下も見る
沖縄県渡名喜村¥405,000
福島県平田村¥607,000
静岡県長泉町¥790,000
東京都福生市¥850,000
長野県川上村¥992,000
長野県北相木村¥1,008,000
京都府八幡市¥1,014,000
三重県東員町¥1,076,000
奈良県野迫川村¥1,240,000
岐阜県坂祝町¥1,269,500
沖縄県北大東村¥1,362,000
徳島県牟岐町¥1,430,000
沖縄県座間味村¥1,559,052
群馬県南牧村¥1,600,000
兵庫県播磨町¥1,610,000
東京都利島村¥1,681,000
東京都三宅村¥1,760,000
神奈川県二宮町¥1,776,000
沖縄県南大東村¥1,846,000
福島県昭和村¥2,010,000
福島県中島村¥2,022,000
高知県大豊町¥2,085,230
北海道島牧村¥2,180,000
福島県浅川町¥2,208,000
京都府笠置町¥2,305,000
長野県泰阜村¥2,307,000
群馬県上野村¥2,348,000
東京都檜原村¥2,353,000
東京都新島村¥2,387,000
東京都清瀬市¥2,431,000
福島県古殿町¥2,454,604
奈良県東吉野村¥2,545,000
東京都西東京市¥2,547,000
埼玉県ときがわ町¥2,548,000
秋田県井川町¥2,569,000
宮城県七ヶ宿町¥2,767,000
東京都北区¥2,771,333
石川県川北町¥2,955,000
京都府和束町¥3,026,000
北海道初山別村¥3,125,000
新潟県粟島浦村¥3,137,000
長野県大鹿村¥3,139,000
長野県南相木村¥3,415,000
北海道中頓別町¥3,604,000
北海道西興部村¥3,794,000
東京都羽村市¥3,912,100
東京都小平市¥4,211,400
奈良県安堵町¥4,339,780
埼玉県寄居町¥4,340,000
埼玉県東秩父村¥4,500,000
福島県双葉町¥4,518,500
宮城県大衡村¥4,668,000
青森県田舎館村¥4,685,000
奈良県天川村¥4,731,875
東京都神津島村¥4,850,421
秋田県上小阿仁村¥4,934,000
北海道歌志内市¥4,957,110
福島県泉崎村¥5,009,000
東京都調布市¥5,019,104
埼玉県皆野町¥5,062,000
奈良県十津川村¥5,169,000
福島県下郷町¥5,180,000
愛知県東栄町¥5,208,000
千葉県習志野市¥5,360,229
秋田県¥5,450,768
北海道中川町¥5,466,000
広島県府中町¥5,530,000
東京都八丈町¥5,551,000
高知県奈半利町¥5,594,500
沖縄県渡嘉敷村¥5,659,000
福島県檜枝岐村¥5,690,000
北海道泊村¥5,701,000
北海道小平町¥5,721,000
宮城県七ヶ浜町¥5,823,000
長野県売木村¥5,858,500
三重県菰野町¥5,865,000
愛知県扶桑町¥5,869,000
福島県塙町¥5,927,000
福井県池田町¥6,010,000
群馬県神流町¥6,056,000
千葉県東庄町¥6,082,000
福島県三島町¥6,242,000
青森県横浜町¥6,255,000
神奈川県真鶴町¥6,294,000
福島県大熊町¥6,373,651
青森県野辺地町¥6,377,000
北海道上砂川町¥6,405,877
長野県平谷村¥6,507,000
福島県柳津町¥6,514,000
三重県川越町¥6,540,000

不人気ランキングTOP3の自治体はポータルサイトでの取り扱いなし

不人気ランキングTOP3である、東京都御蔵島村、東京都日の出町、愛知県大治町はいずれも楽天ふるさと納税やふるなび、ふるさとチョイスなどのポータルサイトでの取り扱いはありません

特に東京都御蔵島村は議会だよりにも記載がありますが、まだ返礼品の準備もされていない状態です。制度参加への登録はしているものの、寄付を受け入れる体制も作れていないようなので、寄付額0円も当たり前といえば当たり前ですね。

また、東京都日の出町愛知県大治町も自治体公式サイトに記載はあるものの、申し込み方法が『郵送、ファクス、電子メ-ル』といったもののみで、サイトからの申し込みができないためとても不便な状態です。

 

(参考)ふるさと納税の都道府県別受け入れ寄付額ランキング

都道府県単位のランキングです。1位の北海道は、1450億円越えで、2位の福岡県の倍以上の寄付を集めています。

都道府県名寄付金額
北海道¥145,289,672,778
福岡県¥55,089,269,931
宮崎県¥46,644,407,778
鹿児島県¥42,464,355,458
佐賀県¥41,642,788,075
山形県¥40,462,967,793
静岡県¥32,885,363,792
大阪府¥32,377,880,913
山梨県¥32,185,081,028
新潟県¥31,267,883,481
11位以下も見る
熊本県¥28,773,066,769
兵庫県¥26,866,850,206
茨城県¥25,783,763,497
長野県¥25,215,046,155
愛知県¥25,097,099,773
岐阜県¥22,285,251,690
和歌山県¥20,752,700,372
宮城県¥18,659,631,239
岩手県¥17,695,539,554
京都府¥17,511,345,089
神奈川県¥16,310,597,797
長崎県¥16,028,547,576
千葉県¥16,027,615,878
福井県¥15,204,445,068
高知県¥14,796,281,974
滋賀県¥12,688,480,223
沖縄県¥12,331,339,345
大分県¥10,721,939,257
群馬県¥10,139,779,580
三重県¥9,774,756,620
栃木県¥9,604,282,529
愛媛県¥8,810,464,502
秋田県¥8,672,076,372
香川県¥8,259,790,289
岡山県¥8,000,135,064
埼玉県¥7,298,342,800
鳥取県¥6,503,589,840
青森県¥6,346,206,476
福島県¥6,206,977,032
東京都¥5,256,634,065
石川県¥5,189,939,274
島根県¥5,148,656,704
広島県¥4,935,153,293
奈良県¥3,237,754,894
山口県¥3,198,320,401
徳島県¥2,890,748,183
富山県¥2,873,642,485

コメント