ふるさと納税のJRE MALLふるさと納税の使い方とそのメリット・デメリットをご紹介します!
JRE MALLふるさと納税の概要
掲載自治体数 | 1200以上 |
---|---|
返礼品数 | 563296 |
もらえるポイント | JREポイント |
ポイント利用方法 | 加盟店での利用など |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得または利用した日から2年後の月末まで |
※掲載自治体数はJRE MALL ふるさと納税のプレスリリースより引用
『JRE MALLふるさと納税』はJR東日本が運営するふるさと納税サイトです。半年に一度程度と開催タイミングが限定されてはいるものの『ポイント10倍キャンペーン』など高還元率なキャンペーンを行っています。
また、2024年にふるさとチョイスと提携したことで掲載自治体数が急激に伸び、返礼品の選択肢が少ないという弱点も克服されつつあります。
JRE MALLふるさと納税のお得な点・損な点(メリット・デメリット)
JRE MALLふるさと納税のメリット・デメリットを簡単に整理します。
・毎月5日はポイント5倍。半年に1度ポイント10倍。ビューカード利用でさらに+2.5%還元
・ポイントの有効期限が長い
・JREポイントで寄付をできる
・JREポイントのステージアップに利用できる
・JR東日本運営なので旅行関係の返礼品充実
・ふるさとチョイスとの連携で掲載返礼品が豊富になった
・キャンペーン期間外はあまりポイント還元率が高くない
・キャンペーンのボーナスポイントはJREポイントのステージアップの判定対象外
・JR東日本の営業範囲外だとポイントが使いにくい
・ポイント10倍デーにサーバーダウンしたことがある
JRE MALLふるさと納税のメリット
毎月5日はポイント5倍。半年に1度ポイント10倍。ビューカード利用でさらに+2.5%還元
JREふるさと納税では、毎月5日にポイント5倍(詳細)になります。また、不定期開催ですが、おおよそ半年に1度ポイント10倍キャンペーンが開催されます(2024年は6/29と10/26)。
さらに、ビューカードを使うとこれらに加えて追加で2.5%還元されます。
高還元なふるさと納税サイトといえば楽天ふるさと納税が有名ですが、実はJREふるさと納税も寄付日を選べば還元率がかなり高いサイトなんです。
ポイントの有効期限が長い
JREポイントの有効期限は『最後にポイントを獲得または利用した日から2年後の月末まで』です。使っている限りは半永久的に有効期限が切れません。
先ほど少し触れた楽天ふるさと納税のキャンペーンでもらえる楽天ポイントは有効期限が数ヶ月ですし、他の大手ふるさと納税サイトであるふるなびのポイントも、1年で切れてしまいます。
JREポイントでふるさと納税の寄付ができる
JREふるさと納税では、クレジットカードのほかに、JREポイントを使った寄付もできます。JREふるさと納税では、寄付をするとJREポイントが貯まるので、『ふるさと納税でJREポイントを貯める→そのポイントを使って次のふるさと納税の支払いをする』といったこともできます。
JREポイントのステージアップに利用できる
JREポイントは、その利用実績に合わせてステージ1,2,3,プレミアムとランクアップできます。そしてランクアップするごとにお得な特典がついてきます(詳細)
※JREpoint公式サイトより引用
そして、JREふるさと納税の寄付で使ポイント、もらえるポイントも、この判定の対象です(キャンペーンによるボーナスポイントは対象外)。ふるさと納税は利用額が大きいので、ランクアップにかなり有効です。
JR東日本運営なので旅行関係の返礼品充実
JR東日本が運営しているので、旅行関係、特に電車関係のふるさと納税はかなり充実しています。サイトの機能としても『旅行先から探す』というページを設けるなどして旅行の返礼品を選びやすくしてくれていますし、
など、旅行関係の返礼品だと、他の返礼品よりもさらにお得になるようなキャンペーン・特集も行っています。
ふるさとチョイスとの連携で掲載返礼品が豊富になった
JREふるさと納税は、2024年の中旬頃まで掲載自治体数が600ほどだったので、返礼品の選択肢もどうしても少なくなるというデメリットがありました。
しかし、2024年10月にふるさとチョイスと連携し、ふるさとチョイスに掲載されている自治体のうち、600ほどの自治体について、JREふるさと納税からも寄付ができるようになりました(詳細)。
これにより、現在では1200を超える自治体・50万を超える返礼品を取り扱うサイトとなり、4大ふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税・ふるさとチョイス・さとふる・ふるなびのこと。掲載自治体は1400~1700)と比べてもほぼ規模で変わらないサイトに成長しました。
※2024年11月時点
JRE MALLふるさと納税のデメリット
キャンペーン期間外はあまりポイント還元率が高くない
JREふるさと納税は、キャンペーン期間中は中々に高還元率です。
ただ一方で、キャンペーンが行われていない期間がそれなりにあり、かつその期間は
- 通常利用の1%還元
- ビューカード利用による追加+2.5%還元
しかポイント還元されません。
キャンペーンでもらえるボーナスポイントはJREポイントのステージアップの判定対象外
JREふるさと納税を利用してもらえるポイントは、JREポイントのステージの判定に使えるのですが、その判定にキャンペーンでもらえるボーナスポイントは含まれません
実は、2024年8月まではボーナスポイントも判定に含まれていたのですが、2024年9月に改訂があり、ボーナスポイントは判定に含まれなくなってしまいました(詳細)。
JR東日本の営業範囲外だとポイントが使いにくい
JREふるさと納税でもらえるJREポイントはJR東日本が主体のポイントなので、その営業範囲外の地域ですとポイントの使い道が少なくなってきます。
営業範囲外に住んでいても使い道がないことはないですが、やはり比較すると使い道が限られてしまいます。
ポイント10倍デーにサーバーダウンしたことがある
2024/10/26の1200自治体突破ポイント10倍キャンペーンの際、
- 利用者が増えてきたこと
- キャンペーンの還元率が極めて高かったこと
- キャンペーンの開催日が1日だけしかなかったこと
が原因で、サーバーダウンし、キャンペーンにも関わらずほぼアクセスできない状態になってしまいました。
その後、この時のやり直しとして【要事前エントリー】ポイント10倍キャンペーンを11/28~12/4に行いましたが、今後もポイント10倍デーの開催日は混雑してサイトが重くなるなどの可能性はあるかもしれません。
JR東日本が運営しているので、時間が経てばサーバー強化などしてくれそうではありますが、現状はユーザーの増加にサイトのサーバーの鵜力が追い付いていない側面がありそうです。
JREふるさと納税の評判・口コミ
JREふるさと納税を利用したかたの評判をネット上で調査!10件のツイートの内容をまとめました。
・キャンペーンの還元率が高い!
・ビューカード利用で5日に利用するとポイント7.5倍になる
・ポイント10倍デーの日にサイトに繋がらない
詳細は、以下の実際の口コミをご覧ください。
■(参考)X(Twitter)上の実際の口コミ
2024年12月に”JREふるさと納税”で検索し、スパムなどのアカウントのつぶやきを除いたものを掲載
出張でJREポイントがアホみたいに溜まってるから、出張で収入とJREポイント増える→ふるさと納税増える→JREポイントで買う みたいな謎構造出来上がってる JREセルフふるさと納税
— まひかす (@Eig_mit_ht) December 3, 2024
JRE POINTの使い道といえば駅の自販機とかNewDaysとかが定番だけど、JRE MALLふるさと納税に使うのが最強だな
— おうし座🍯 (@URyadoii) November 25, 2024
ふるさと納税調査開始。実はJRE経由でふるさと納税するがめっちゃ得なのでは疑惑が出てきた
— ほっけタソ (@HokkeTaso) December 2, 2024
JREふるさと納税おすすめ。
ビューカード持ちなので毎月5日はポイント7.5倍。
貯めたポイントで軽率にグリーン車通勤をしてる。— Dさん (@unite_dec) October 6, 2024
主人が夕方からつきっきりでやってくれていましたが結局ほとんど繋がらず、時間だけが無駄に過ぎました。大々的にやるならもっとサーバー強化するのが当たり前だと思います。別日に振り替えるなどの救済措置は必要かと。このままでは信用を失うだけだと思います。
— しゃけ (@_R_J_S) October 26, 2024
今日JREふるさと納税で申し込むとポイント5倍+キャンペーンで計約10%になるのに釣られてふるさと納税をした。
— しろのり (@sironori) October 4, 2024
JREふるさと納税、5倍デーに申し込むと1ビューンできそうなくらいポイントたまるな、、、 pic.twitter.com/VoiDsbr7gF
— ろくでなし六郎👶 (@696_st) August 5, 2024
JREふるさと納税ポイント10倍デーと気がついたので急いで秋田県に寄付
— さざめざく (@katsuralll) June 29, 2024
東京駅の中でJREふるさと納税フェスタ。昨年もお世話になって今年も!推しは新潟市の加島屋のさけ茶漬けとサラダホープ。今年は八代市も要チェック!#JRE #ふるさと納税 #東京駅 pic.twitter.com/3l7PVE8loh
— アール (@r_cafe) November 23, 2024
ふるさと納税完了
これでjreポイントもプレミアムステージに爆上がりや— あみれー(27) (@jre233series) October 26, 2024
いつがお得?JRE MALLふるさと納税でポイント10倍になるお得な日
月単位で言うと、JREふるさと納税は毎月5日はJREポイントが5倍(+4%還元)になるので、5日がお得です。
年単位で言うと、12月は12月の毎週「金土日月」ポイント5倍キャンペーンを行うので、12月はお得になりやすいです。
そして1番お得になるのはポイント10倍キャンペーン開催時なのですが、この開催日は不定期です(おおよそ半年に1度開催。前回は2024/10/26)。
JRE MALLふるさと納税の仕組み・使い方
①JRE MALLふるさと納税の計算シミュレータで控除上限額を調べる
JRE MALLふるさと納税公式サイトのシミュレーターを使い、年収や家族構成から控除上限額(ふるさと納税できる金額の上限)を計算します。
②寄付先の返礼品・自治体を探して申し込む
JRE MALLふるさと納税にて欲しい返礼品や寄付する自治体を決定します。JREふるさと納税公式サイトの人気ランキングやこちらの還元率ランキングなども活用すると、お得な満足度の高い返礼品を得やすくなります。
なお、ワンストップ特例を利用する方は、この寄付の申し込み時に『ワンストップ特例制度申請書』の送付を希望するようにしてください。
③返礼品と寄付金証明書を受け取る
返礼品の提供業者から返礼品が、自治体から寄付金受領証明書が届きます。この寄付金受領証明書は確定申告の時まで保存が必要です。
ワンストップ特例を利用する場合は確定申告する必要はありませんが、何らかの申告漏れがあった際のため、寄付翌年の6月頃までは保管するのがおすすめです。
④ワンストップ特例の申請書を送る/確定申告をする
ワンストップ特例を希望する場合、自治体から届いた申請書を記入し、必要書類(マイナンバーカードのコピーなど)とともに自治体に郵送します。ワンストップ特例の申請書に記入する内容は、氏名、住所、マイナンバーなどです。特にややこしい箇所はないので、5分もあれば必要項目を全て記入できるかと思います。
ワンストップ特例を利用する場合は、この申請書の送付で手続きは終了です。なお、『自治体から親書が届かない』『申請書をなくしてしまった』という場合は、こちらの総務省のページからワンストップ特例の申請書をダウンロードできます。
寄付した自治体数が6以上あるなどの理由で確定申告を行う場合は、寄付金受領証明書を添付し、税務署で手続きを行います。
JRE MALLふるさと納税利用時の注意点
ビューカード利用やJREポイント利用が条件のキャンペーンもあるので注意
一部のキャンペーンは『ビューカード利用のかた限定』『JREポイントを利用すると…』などの条件があるので、キャンペーン応募時は、ポイントアップの条件をきちんと確認する必要があります。
返礼品に不備がある際はJREMALLふるさと納税ではなく各自治体に問い合わせする必要あり
JREふるさと納税では配送業務などは行っていないため、
- 返礼品が届かない
- 返礼品に不備がある
という際は、ふるさと納税を申し込んだ自治体に各自で問い合わせる必要があります。配送業務行っているさとふるなどに比べると、不備があった際の対応は面倒です。
JRE MALLふるさと納税に関するよくある疑問
JREポイントはいつ貯まるの?
基本の買い物の1%とビューカード利用で貯まる2.5%のうち、2%分は、寄付日から14日以降に付与されます。
ビューカード利用で貯まる残りの0.5%は、カード由来のポイントのため、毎月のビューカード請求金額確定時に付与されます。
銀行振り込みで寄付額を支払うことはできる?
できません。クレジットカードが必要です。