PR

いつがお得?ふるさとチョイスのキャンペーンのポイント還元が最大になるおすすめ時期

ふるさとチョイスは返礼品の掲載数がNo.1、取り扱っている自治体数も多いので、他のポータルサイトでは取り扱ってない珍しい返礼品を掲載しているのが特徴です!

また、寄付したお金の使い道から返礼品を選ぶことができるのはふるさとチョイス独自です。応援したい事業から自治体を選択できるので納得のいく寄付ができそうですね。

2024/12/3~2024/12/31の期間限定で、Amazonのキャンペーンページよりエントリーし、ふるさとチョイスでAmazon Payをお支払い方法として選択し、10,000円以上の寄付をすると、抽選で1等(寄付額の50%)~4等(寄付額の2%)いずれかが必ずもらえるキャンペーン実施中
Amazonのキャンペーンページより『エントリーするだけ』で参加可能ですので、エントリーお忘れなく。※各ふるさと納税サイトのキャンペーンとは別でAmazonが主体のキャンペーンです

【4/30開催中の高還元キャンペーン】

楽天ふるさと納税:エントリー&2ショップ購入でポイント3倍ポイント4倍デーが同時開催中です!
どちらもエントリーをお忘れなく

まいふる:最大51%還元キャンペーン(抽選で最大45%還元+イオンカード利用で全員に6%還元)

【2025年】ふるさとチョイスでの寄付がお得なおすすめ時期

ふるさとチョイスは12月や年末年始のキャンペーンがねらい目だったが…

2021年、2022年と、ふるさとチョイスは年末年始に高還元率なセールを行っていました。しかし、2023年からふるさと納税のルール厳格化が行われ、ふるさとチョイスは基本的にポイント還元を伴うキャンペーンを行わなくなりました。

このため、ふるさとチョイスにおいては、いつ寄付をしたとしても基本的にお得さは変わりません

12月追記:他サイトと比べるとそれほどお得というわけではありませんが、『【はじめて寄付】超優遇キャンペーン』開催中。ふるさとチョイスを始めて利用する方限定で、抽選でJTBギフト券プレゼントされます
ふるさと納税でポイント還元を受けたいのであれば、楽天ふるさと納税など、キャンペーンでのポイント還元を積極的に行っているサイトがねらい目です(参考:ふるさと納税サイトで開催中のキャンペーンの還元率比較)。

ふるさとチョイスで過去に開催したお得なキャンペーン

キャンペーン名期限
【はじめて寄付】超優遇キャンペーン~12/31
「旅」と「グルメ」が当たるチャンス!~10/11

ふるさとチョイスは決済サービス主催のキャンペーンが豊富!

ふるさとチョイス主催のキャンペーンは少ないのですが、決済サービス独自のキャンペーンを行っているのがふるさとチョイスの特徴です。

キャンペーン還元率
【d払いコラボ】毎週金・土曜日はdポイント+4%還元!4%
【楽天ペイ】日・月曜日は楽天ペイの日 楽天カード利用で3%還元3%
Amazonギフト券を利用し、Amazon pay支払いで0.5%還元0.5%
メルペイを利用して5%還元5%

 

ふるさとチョイスでのふるさと納税にお得な支払方法はある?

ふるさとチョイスは支払方法は17種類ととてもたくさんあります。

  • クレジットカード
  • amazon Pay
  • PayPay
  • d払い
  • auかんたん決済・auPay
  • 楽天pay
  • メルペイ
  • あと払い(ペイディ)
  • PayPal
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ネットバンク支払い
  • コンビニ払い
  • ペイジー
  • 郵便振替
  • 銀行振込
  • 納付書払い
  • 現金書留

※ご利用可能な決済方法は自治体によっても異なるので、ご注意ください。

・AmazonPay……Amazonギフトカードを利用しての決済が可能に!
・paypay……paypayでの決済でpaypayポイントが貯まる!
・楽天pay……楽天ポイント払い、クレジットカードと組み合わせての支払いも可能!しかも楽天ポイントが貯まる!
・d払い……dポイント1ポイント=1円から決済に使える!dポイントが貯まる!
金額の縛りがなく、高額でも少額でも気軽に納付できる支払方法はクレジットカードでしょう。
現金書留や振込みにも対応しているので、クレジットカードを持っていなくても寄付しやすいのが特徴です。

ふるさとチョイスで特にお得な返礼品は還元率ランキングをチェック

6000品以上の返礼品の還元率を調査し、以下記事にて毎月更新しています。

ふるさとチョイスの中でも特にお得な返礼品を知りたい方は参考にしてください。

ふるさとチョイスの返礼品還元率ランキングTOP300&キャンペーン一覧【2025年版】
ふるさとチョイスでも、少し工夫すると、ポイントのキャッシュバックをもらうことができることを知っていましたか?ふるさとチョイスで使える公式/非公式キャンペーンを紹介するので、お得にふるさと納税をしたいかたはのぞいてみてください!