PR

2025年3月_ふるさと納税×Amazonギフト券のキャンペーン還元率比較

ふるさと納税の返礼品としてのAmazonギフト券の提供は終了となりました。でも、2025年現在、まだAmazonギフト券はふるさと納税サイトのキャンペーンでもらうことができます。

そこでこの記事では、30以上のふるさと納税ポータルサイトを全て調査し、ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンと、その条件、お得度(還元率)を紹介します。

 

【3/26開催中の高還元キャンペーン】

楽天ふるさと納税:お買い物マラソン(3/27 1:59まで)39ショップ限定ポイント2倍キャンペーンが同時開催中ポイントアップ効果重なります

まいふる:イオンカード利用でいつでもポイント2倍

2025年2月|ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーン一覧【抽選抜きの還元率順】

ふるさと納税のキャンペーンでもらえるAmazonギフト券には、

・抽選で当たった一部の人だけがもらえるもの
・条件を満たした全員がもらえるもの

の2種類があります。

このうち、抽選のものはごく一部の人しか当たりません。このため、例えば『還元率50%!』と書いているキャンペーンでも、抽選でもらえる分しかなかったら、多くの人にとってはあまりお得ではありません。

このため、当記事では、各キャンペーンのお得さを比較するために、

・抽選抜きの還元率
・抽選入りの還元率

の両方を表にまとめています

※2025/3/5時点の情報です

 

各キャンペーン細かい条件などは、以下にまとめていますので、そちら詳細ご確認ください。

 

【還元率1位】ふるなび

キャンペーン名ふるなびメガ還元祭
抽選抜き還元率20%
抽選込み最大還元率50%
期間~3/31
掲載自治体数1420
返礼品数671143

抽選抜き還元率1位のふるなびメガ還元祭は、以下のキャンペーン3種が合わさったものです。なお、ふるなびでもらえるのは独自ポイントの『ふるなびコイン』ですが、このふるなびコインは1コイン=1円分のAmazonギフト券に交換できます。

得々キャンペーン(条件を満たせば全員に還元)

得々キャンペーン:エントリーしてクレカ決済をすれば、最低でも8%分が還元されます。なお、このキャンペーンは付与ポイントの上限はありません。

 

【アプリ限定】コイン増量キャンペーン(条件を満たせば全員にAmazonギフト券還元)

コイン増量キャンペーンアプリ利用&メルマガ登録だけで、上記のキャンペーンに加えて、さらに最低でも5%分が還元されます。なお、このキャンペーンは、もらえるポイントの上限が低いのでご注意ください。

 

【アプリ限定】ふるなびジャンボ(抽選に当たればAmazonギフト券還元)

ふるなびじゃんぼ:エントリーで、最大30%が抽選で還元されます(1~3等のいずれかが必ず当たります)。

  • 1等:30%
  • 2等:2%
  • 3等:1%

 

 

【還元率2位】ふるさとプレミアム

キャンペーン名Amazonギフトカード最大77%分プレゼントキャンペーン
抽選抜き還元率最大12%
抽選込み最大還元率最大80%
期間3/1~3/13
掲載自治体数280
返礼品数146713

ふるさとプレミアムは、ほぼ常にAmazonギフト券のキャンペーンを行っているサイトです。掲載自治体数が少なめなので返礼品の選択肢はふるなびなどに比べると少ないですが、キャンペーンの条件を満たしやすいのが魅力です。特に、始めて利用するなら、抽選抜きでも還元率が最低4%あるのでかなりお得です。

 

【還元率3位】セゾンのふるさと納税

キャンペーン名セゾンのふるさと納税選べるカード特典
抽選抜き還元率5%
抽選込み最大還元率15%
期間3/1~3/31
掲載自治体数1568
返礼品数654817

 

 

【還元率4位】ふるさと本舗

キャンペーン名最大81%、Amazonギフト券還元キャンペーン
抽選抜き還元率1%
抽選込み最大還元率80%
期間3/1~3/31
掲載自治体数166
返礼品数56369

キャンペーンにエントリーの上、寄付すると最大で寄付金額の81%分のAmazonギフト券がもらえます。

【還元率4位】ふるラボ

キャンペーン名最大80%プレゼントキャンペーン
抽選抜き還元率最大10%
抽選込み最大還元率70%
期間2/28~3/30
掲載自治体数1500
返礼品数686704

全返礼品が対象で、付与上限なしで寄付額の10%分のAmazonギフトカードがもらえます。

さらに抽選で寄付額の70%分(付与上限は100,000ポイント)のAmazonギフトカードをプレゼント!

【今月はなし】マイナビふるさと納税

キャンペーン名
抽選抜き還元率
抽選込み最大還元率
期間
掲載自治体数239
返礼品数111550

 

Amazonのキャンペーンは現在開催されていません

Amazonふるさと納税でのキャンペーンは現在ありません。

 

 

返礼品としてのAmazonギフト券の提供は全て終了済み。復活もありません

かつては大阪府泉佐野市などでAmazonギフト券が返礼品として提供されていました。しかし、2019年6月の総務省による改正を受け、以降は一度も復活していません。

 

■過去にAmazonギフト券を提供していた市町村と当時の還元率

自治体名還元率有効期限
大阪府泉佐野市40%10年
静岡県小山町40%10年
佐賀県みやき町40%10年

 

 

ふるさと納税でもらえるAmazonギフト券の特徴・使い方

受け取り方

ギフト券のコードを

・メール
・ふるさと納税サイトのマイページ
・ギフト券コードが記載されたカードを郵送

のいずれかの方法で受け取ります。

利用前の準備:ギフトコードを自分のAmazonアカウントに登録

ふるさと納税サイトから届いたAmazonギフトコードを使用するには、まず、Amazonの自分のアカウントに登録する必要があります。

Amazonのアカウントにログインした上で、『アカウントサービス』≫『Amazonギフトカード』≫『Amazonギフトカードを登録する』と遷移して出てくるこちらのページよりギフトカードを登録することができます。

 

Amazonギフト券の利用:支払い時の支払い方法洗濯からAmazonギフトカードを選択

利用時は、商品の代金を支払う際の支払い方法選択画面にて、支払い方法を『Amazonギフトカード』として指定することで利用できます。

商品代金がAmazonギフト券の金額より大きい場合は、残る差額を現金やクレジットカードなどで支払えます。

 

ふるさと納税でもらえるAmazonギフト券に関するQ&A

有効期限はありますか?

あります。

ありますが、10年と非常に長いです。

 

大阪府泉佐野市は一時期Amazonギフト券で話題になってたけど、もう返礼品として復活はしない?

Amazonギフト券だけが原因ではありませんが、泉佐野市は総務省から一度「ふるさと納税の趣旨に沿わない返礼品を提供した」としてふるさと納税の制度の対象外にされているので、もうAmazonギフト券が返礼品として復活することはないと思います

 

Amazonギフト券をふるさと納税のキャンペーンで還元するのって問題ないの?禁止されない?

現状はグレーだと思います(総務省としてはNGにしたいけど、現在の規定では一概に禁止とは言えない状態)。ただ、2025年10月にはふるさと納税に対するあらゆるポイント還元が禁止になりますので、そのタイミングでAmazonギフト券も全てなくなるかと思います。

 

ふるさと納税でもらうなら楽天ポイントとAmazonギフト券どっちがお得?

一概には言えませんので、

・楽天かAmazon、どちらを主に使っているか
・キャンペーンでもらえるAmazonギフト券の還元率と楽天のお買い物マラソンでもらえる楽天ポイントどちらが得か

を比較して、より自分にあったほうを選べばよいかと思います。なお、Amazonギフト券以外も含めた、全てのサイトのキャンペーンでもらえるポイントの還元率は以下の記事にまとめています。

ふるさと納税のお得な時期&最新キャンペーンの還元率比較

 

AmazonPay、Amazonギフト券でふるさと納税の支払いはできる?

ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびなど多くのふるさと納税サイトがAmazonPayでの支払いを受け付けています(参考)。

また、Amazonギフト券で直接ふるさと納税の支払いをすることはできませんが、Amazonギフト券でAmazonPayを購入し、そのAmazonPayを利用することで、上記のサイトでふるさと納税を行うことができます。