2025年のふるさと納税でもらえるみかんの還元率と寄付額1万円あたりの量ランキングです。
種類、寄付額で絞り込んで探せるので、1番お得な返礼品を探すためにご活用ください。
ふるさと納税:みかんのコスパ還元率ランキング
※こちら、2024年09月26日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
還元率=(商品の販売価格÷寄付金額)×100
※出した還元率の根拠がわかるように、還元率の表では、『各商品の販売価格』を調べた『調査ページ』も紹介しています。
【みかんの還元率1位】佐賀県鹿島市の【訳あり】 不知火 サイズ混合 約11kg
還元率 | 108.78% |
---|---|
寄付額 | 10000円 |
商品価格 | 10878円 |
商品価格を調べたページ | 調査ページを見る |
みかんの還元率1位は、佐賀県鹿島市の「【訳あり】 不知火」です。
不知火は、独特のサクサクとした食感とさわやかな香り、酸味があるみかんです。温州みかんと同じく内側の皮を剥くことなく、食べられます。
皮に傷やヤケなどがあり、外観は良くないですが、中身はジューシーの不知火をお得に食べられます!【訳あり】 不知火 サイズ混合 約11kgの詳細を見る
【みかんの1万円あたりの量1位】熊本県長洲町のくまもと小玉みかん 10kg
1万円あたりの量 | 11.76kg |
---|---|
還元率 | 36.90% |
寄付額 | 8500円 |
みかんのコスパ1位は、熊本県長洲町の「くまもと小玉みかん」です。
8500円の寄付で、10kgのみかんがもらえます!
くまもと小玉みかんは、新鮮なみかんを収穫したそばからすぐ出荷していくので、果皮も果実もみずみずしい状態のみかんを楽しめます。
また、大玉よりも甘みや美味しさが凝縮された「極小玉」のみが届きます。ひとくちで食べられるサイズなので、一口まるかぶりがオススメです。
【有田みかんの還元率1位】和歌山県湯浅町の完熟有田みかん 10kg
還元率 | 76.92% |
---|---|
寄付額 | 13000円 |
商品価格 | 10000円 |
商品価格を調べたページ | 調査ページを見る |
2024年現在、有田みかんの還元率1位は、和歌山県湯浅町の完熟有田みかんです。
温暖な気候と、紀伊水道の潮風から運ばれる天然のミネラル分を取り込んで、糖度と酸味のバランスが絶妙です。
有田みかんが欲しい!という方にもおすすめです。
お得さ重視におすすめ!ふるさと納税『みかん』コスパ・還元率上位まとめ
種類 | 返礼品名 | 備考 |
---|---|---|
みかんの還元率1位 | 【訳あり】 不知火 サイズ混合 約11kg | 還元率108.78% |
みかんのコスパ1位 | くまもと小玉みかん 10kg | 1万円で11.76kg |
有田みかんの還元率1位 | 完熟有田みかん 10kg | 還元率76.92% |