PR

ふるさと納税の枝豆の還元率&コスパ(量)ランキング【2023年版】

2023年のふるさと納税でもらえる枝豆の還元率と寄付額1万円あたりの量ランキングです。

種類、寄付額で絞り込んで探せるので、1番お得な返礼品を探すためにご活用ください。

表内の『販売額調査ページ』を押すと実際に販売価格を調べたページを確認できますので、ご自身でも販売価格を確認したい場合はチェックしてみて下さい。

【9/30開催中のキャンペーン】

・ふるなび:寄付額の最大20%還元されるメガ還元祭
楽天ふるさと納税:ポイント5倍デー勝ったら2倍キャンペーンが同時開催中(ポイントアップ効果重なります)

10月以降は一部の高還元率な返礼品において寄付額アップが行われます(※)。本日、9月最終日です。お見逃しなく

※10月からのふるさと納税の変更内容詳細

2023年10月より、ふるさと納税に関するルールがこれまでより厳しくなります。そしてこの変更により、一部の返礼品において寄付額が上がる・ふるさと納税からなくなることが予測されます(実際、飯塚市などは以下の画像のように『一部返礼品の寄付額が上がる』ことを明言しています)。

このため、今年のふるさと納税は9月末までにしておくのがおすすめです。

参考≫10月からのふるさと納税のルール厳格化詳細


ふるさと納税枝豆のコスパ還元率ランキング

還元率ランキング
順位
還元率
返礼品詳細

                               

※こちら、2023年9月7日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

還元率の計算方法

還元率=(商品の販売価格÷寄付金額)×100

※出した還元率の根拠がわかるように、還元率の表では、『各商品の販売価格』を調べた『調査ページ』も紹介しています。

【枝豆の還元率1位】宮崎県高原町の宮崎県産特選 えだまめ(3kg)

還元率88.50%
寄付額10000円
商品価格8850円
商品価格を調べたページ調査ページを見る

2023年のふるさと納税で枝豆の還元率1位は、宮崎県高原町の「宮崎県産えだまめ3kg」です。

香りと風味が良く甘みの強さが特徴で、食べると甘みが後からどんどん強くなり、鼻に抜ける香りの高さもあいまって手が止まらなくなります。甘くプチプチとした食感をお楽しみいただけます。

還元率88%3kgももらえるので、たっぷり枝豆を食べたい方にもおすすめです!

宮崎県産特選 えだまめ(3kg)の詳細を見る

 

【枝豆の1万円あたりの量1位】北海道芽室町のえだまめ 冷凍 300g×13袋

1万円あたりの量3.9kg
還元率40.43%
寄付額10000円

コスパ重視の方には、北海道芽室町の「えだまめ 冷凍 300g×13袋」がおすすめ。

収穫後鮮度がすぐに落ちてしまう枝豆ですが、塩味の加減を調整しさっと茹で、鮮度と風味をそのままに急速冷凍することで鮮度や旨みをキープすることができます。

1万円の寄付3.9kgも貰えちゃいます!!

えだまめ 冷凍 300g×13袋の詳細を見る

 

【丹波の黒枝豆の還元率1位】兵庫県丹波市の丹波黒枝豆 1kg×2袋

還元率33.60%
寄付額10000円
商品価格3360円
商品価格を調べたページ調査ページを見る

丹波の黒豆(黒枝豆)がほしい方にオススメなのが、兵庫県丹波市の「丹波黒枝豆 1kg×2袋」です。

丹波の黒枝豆(黒豆枝豆)はおせち料理でいただく「黒豆」を完熟前で収穫したものです。
大きさ、独特のこく、甘み、ほっくりとした食感、どれをとっても枝豆の中でも最高級の美味しさです。

黒大豆の代表品種「丹波黒」が、ご家庭でいつでも美味しくお召し上がりいただけます!

丹波黒枝豆 1kg×2袋の詳細を見る

 

お得さ重視におすすめ!ふるさと納税『枝豆』コスパ・還元率上位まとめ

種類返礼品名備考
枝豆の還元率1位宮崎県産特選 えだまめ(3kg)還元率88.50%
枝豆のコスパ1位訳あり だだちゃ豆 4kg(1kg×4袋 )1万円で4kg
丹波の黒枝豆の還元率1位丹波黒枝豆 1kg×2袋還元率33.60%

 

コメント