PR

還元率48%も!ふるさと納税『カメラレンズ』のコスパ還元率ランキング【2025年版】

2025年のふるさと納税でもらえるカメラレンズの還元率ランキングです。

寄付額、メーカーで絞り込んで探せるので、1番お得な返礼品を探すためにご活用ください。

表内の『販売額調査ページ』を押すと実際に販売価格を調べたページを確認できますので、ご自身でも販売価格を確認したい場合はチェックしてみて下さい。

【4/30開催中の高還元キャンペーン】

楽天ふるさと納税:エントリー&2ショップ購入でポイント3倍ポイント4倍デーが同時開催中です!
どちらもエントリーをお忘れなく

まいふる:最大51%還元キャンペーン(抽選で最大45%還元+イオンカード利用で全員に6%還元)

ふるさと納税カメラレンズのコスパ還元率ランキング

還元率ランキング
順位
還元率
返礼品詳細

※こちら、2024年12月26日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

還元率の計算方法

還元率=(商品の販売価格÷寄付金額)×100

※出した還元率の根拠がわかるように、還元率の表では、『各商品の販売価格』を調べた『調査ページ』も紹介しています。

【カメラレンズの還元率1位】長野県中野市のVoigtlander NOKTON Classic 35mm F1.4

還元率48.53%
寄付額170000円
商品価格82500円
商品価格を調べたページ調査ページを見る

カメラレンズの還元率1位は、コシナの「Voigtlander NOKTON Classic 35mm F1.4」です。

クラシックレンズの味わいを最新の光学技術で磨き上げ、現代に蘇らせた大口径&コンパクトな広角レンズです。絞り開放ではなだらかで美しいボケ味、絞り込めば鋭い切れ込みを見せる描写力が写真表現の幅を広げます。

Voigtlander NOKTON Classic 35mm F1.4の詳細を見る

 

【ニコンの還元率1位】秋田県湯沢市のNikon NIKKOR Z 50/1.2S

還元率29.99%
寄付額1027000円
商品価格308000円
商品価格を調べたページ提供業者『ニコン』公式サイト

ニコンのカメラレンズが欲しい人におすすめなのが、「NIKKOR Z 50/1.2S」です。

開放F値1.2で圧倒的に美しく滑らかなボケを実現するS-Line最高クラスの光学性能を、静止画でも動画でも堪能できる大口径標準単焦点AFレンズです。

解像感が高く、拡大しても、ビルのディテールや壁の質感、道路の植栽などをクリアーに描写できます。

Nikon NIKKOR Z 50/1.2Sの詳細を見る

 

【キャノンのカメラレンズの還元率1位】レンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM

還元率30.39%
寄付額1122000
商品価格341000
商品価格を調べたページ調査ページを見る

キャノンのカメラレンズの還元率1位はRF24-70mm F2.8 L IS USMです。

描写性能や操作性、堅牢性などで最高水準の性能を追求した「L(Luxury)」レンズです。「RFマウント」の特長である大口径・ショートバックフォーカスにより、画面の中心部から周辺部まで高画質を実現しています。

レンズ RF24-70mm F2.8 L IS USMの詳細を見る

 

(参考)2024年現在、オリンパス・ソニーのレンズはふるさと納税からなくなりました

■ふるさと納税からなくなったカメラレンズ一覧

返礼品名寄付額還元率価格調査先
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8
長野県伊那市
150000 円43.63%調査ページ
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8
長野県伊那市
90000 円42.78%調査ページ
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
長野県伊那市
280000 円42.04%調査ページ
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mmF1.8(シルバー)
長野県伊那市
110000 円42.00%調査ページ

 

お得さ重視におすすめ!ふるさと納税『カメラレンズ』コスパ・還元率上位まとめ

種類返礼品名備考
カメラレンズの還元率1位Voigtlander NOKTON Classic 35mm F1.4還元率48.53%
ニコンの還元率1位Nikon NIKKOR Z 50/1.2S還元率29.99%
キヤノンの還元率1位レンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM還元率29.19%

かつてはかなりの本数があった一眼・ミラーレス一眼用の交換レンズですが、総務省の通知以来、どんどん数が減っています。ほしい方はお早めに!