ふるさと納税で、北海道白糠町からいくらの醤油漬けをもらいました!
この返礼品は、2017年/2018年の楽天のふるさと納税の総合ランキングで2位の商品。2019年に入って寄付額が少し上がって還元率では長万部町のいくら醤油漬などに負けた(※)ものの、人気抜群!
味も、冷凍とは思えないほど身がプチプチしてておいしかったです!ただ、微妙な点もあったので、率直に感想を書いていきたいと思います。
※いくらの還元率については以下記事をどうぞ。

北海道白糠町のいくらは冷凍で届きます!ただ、冷凍の時の見た目はおしくなさそう……
白糠町にふるさと納税をすると、こんな感じで『栄三郎商店』が提供する北海道海鮮紀行のいくら醤油漬けが、上のような箱に入って届きます。
箱は豪華!期待をそそります。
でも、開けてみると……、うーん、やはり冷凍なのであまりおいしそうには見えません。
冷凍なので仕方ないんですが、生のいくらの『プチプチとして光沢があるおいしそうな見た目』を期待して開けるとがっかりするかもしれません。
実際、わたしはちょっとがっかりしました。
北海道海鮮紀行のいくら醤油漬けは解凍すれば見た目も◎!おいしかったです!
で、冷凍した時の見た目に少しがっかりしたんですが、その後、『いくら丼』にしようと解凍しました。
すると、冷凍した時の見た目はどこへやら。立派な、わたしの良く知る『おいしいイクラ』の見た目になりました。
光沢もありますし、1つ1つの大きさも◎。
そして実際食べてみると、「ぷちっ」とした食感と、いくら独特の甘さが活きていて、冷凍で届いたとは思えないおいしさでした。
『醤油漬け』ですが醤油も強すぎず、ちょうど良かったです。
北海道白糠町のいくらの口コミ(Twitterより)
私以外のかたはどう思っているのか、Twitterにあがっている口コミをいくつか紹介します。
いくらはいくら?(翌年住民税を10万円以上支払う程度の収入がある人が楽天市場のふるさと納税で北海道白糠町に2万円寄付すると2000円分の楽天ポイントが返ってきて18000円分の住民税が翌年控除されるので実質無料でイクラ1kgを入手することができますふるさと納税すばらしい) pic.twitter.com/XHF0BWWhRw
— ゐのゐの (@inoino0915) April 8, 2017
昨日は、白糠町から鮭いくら、泉佐野市から金麦が届いたので、クソ寒い中外出せずに済んだ。ふるさと納税、助かる!いくら盛り放題✨ pic.twitter.com/Qmr21OdL1l
— あずさん (@adusang) February 10, 2019
今日の晩御飯。
ふるさと納税のお返しでもらった白糠町のいくらで和風いくらパスタ、赤ワインと供に(≧∀≦)
わさびがちょうどよかった! pic.twitter.com/AE4JORM8h1— のあに (@noani_mab) December 9, 2018
白糠町の返礼品いくら500g
一部を使っていくら丼にしたけど美味すぎて咽び泣いてる(´;ω;`) pic.twitter.com/1iUuk7OxPs— Vino (@Vino_whoinside) December 30, 2018
>>私は全部いくら丼にしたんですが、いくらパスタとかにしても良かったですね。おいしそう!
北海道白糠町のいくらの口コミ感想(メリット・デメリット)まとめ
最後に、白糠町のいくらを食べた感想をまとめると、
・おいしい!
・小分けになっているから便利(必要な分だけ解凍できる)
・2017年/2018年の楽天のふるさと納税の総合ランキングで2位の人気。
・楽天のレビューが豊富(400件以上)&平均4.5以上と高評価。
・冷凍なので季節問わず注文できます。
・注文してから届くまで1ヶ月以内と早い。
・冷凍の時の見た目があまり良くない
・2019年になって必要な寄付額が上がった。
といった感じです。
寄付額が上がってしまった点は残念です(1万円のもので、10000円⇒13000円になりました)。
ただ、この白糠町のいくらには
- 小分けになっている
- レビューが豊富(400件以上)&平均4.5以上
という、ふるさと納税でもらえる他のいくらにはないメリットがあります。
400件以上もレビューがあって、点数が高いというのは、注文した人がほんとうに満足している証拠ですよね。
実際、わたしも食べてみて、ほんとうにおいしくかったです!
「誰もが満足できる、おいしいイクラを食べたい」というかたはぜひ食べてみてください。楽天のふるさと納税で申し込む
※「ほかの人の感想も見てみたい」というかたは楽天のレビューをどうぞ。400人以上の感想が見れますので。