2020年もふるさと納税に残るキャンプ用品の人気ブランド『Coleman(コールマン)』の商品を調査した結果を紹介します!
※出した還元率の根拠がわかるように、還元率の表では、『各商品の販売価格』を調べた『調査ページ』も紹介しています。
なお、より詳細に知りたい方は『当サイトの還元率計算方法』をご覧下さい。
楽天・さとふる・ふるさとプレミアム・ふるなび・ふるさとチョイス・ふるりなど
ふるさと納税2020|Coleman(コールマン)のキャンプ用品/アウトドア用品一覧
2020年現在、Coleman(コールマン)関連の返礼品は、以下の1つが残っています。
返礼品名 | 寄付額 | 還元率 |
---|---|---|
雨飾高原キャンプ場で手ぶらでキャンプ「3つのテントから選ぶ」コールマンプラン 長野県小谷村 | 94000円 | 不明(オリジナル品のため) |
■(参考)ふるさと納税からなくなったColeman(コールマン)の商品一覧
返礼品名 | 寄付額 | 還元率 |
---|---|---|
Coleman(コールマン) テント タフドーム/2725 | 60000円 | 46.4% |
コールマンオンラインポイント | 10000円~ | 30% |
コールマン アウトドアワゴン | 23000円 | 60% |
コールマン タフスクリーン2ルームハウス | 130000円 | 52.2% |
ヤマノススメ×コールマン IGシェード | 33000円 | 不明(オリジナル品のため) |
※当時は還元率規制がなかったので、いまより高還元率になっています。
長野県小谷村の雨飾高原キャンプ場で手ぶらでキャンプ「3つのテントから選ぶ」コールマンプラン
2020年でもまだ唯一もらえるのは、手ぶらでキャンプ「3つのテントから選ぶ」コールマンプランです。ワゴンやテントは全てなくなってしまったので、コールマンの商品が欲しい方は、いまのうちにお申し込みを。
コールマンのシェードも、とうとう姿を消してしまったのでいつなくなるかわかりません。
雨飾高原キャンプ場で手ぶらでキャンプ「3つのテントから選ぶ」コールマンプランの詳細を見る
2020年でも残っているColeman(コールマン)の商品は飯能市と小谷村の2種類のみ!欲しい方は今のうちに!
総務省の『各自治体の特産品と関係の無い返礼品は見直すように』という通知以降、海外ブランドの商品はふるさと納税からどんどん姿を消しています。
そしてそれはColeman(コールマン)の商品も例外ではありません。
2020年になり、もう残りはわずかとなりました。そして、残っている2つもいつなくなるかわかりません。
欲しいかたは、いま、無くなる前にお申し込みするのがおすすめです。
■キャンプ用品全体の還元率ランキング

コメント