コロナに負けるな!2023年のふるさと納税『緊急支援品』お得度&還元率ランキング

新型コロナウイルスの影響で、飲食店の営業時間短縮やイベントの中止、外出制限などで外食頻度が減って一部の食材の消費が大幅に下がってしまっています

そこで今、『緊急支援品』として納税額を減額したり、納税額はそのままで増量して、そういう食材の生産者を支援する返礼品に注目が集まっています。

この記事では、そんな普段よりもお得になっている緊急支援品を、お得さと還元率でランキング付けしたので、『お得に利用したい、生産者さんの支援をしたい!』という方は、参考にしてみてください。

3/27(月)
楽天:
お買い物マラソン(3/28 1:59までなので、実質本日が最終日!)
3,980円以上購入でポイント2倍キャンペーン
が同時開催中です!ポイントアップ効果重なります。エントリーしないとポイントアップの対象にならないキャンペーンもあるので、お買い物の前にエントリーをお忘れなく

ふるなび:Amazonギフト券などに交換できる『ふるなびコイン』が寄付の最大20%分もらえるキャンペーンを期間限定で開催中

※寄付前に事前エントリーしないと対象になりません

【増量&寄付額減額を一括比較】ふるさと納税『緊急支援品』お得度&還元率ランキング

緊急支援品のランキングに記載の『お得度』について

期間限定でお得になっている緊急支援品は『増量』か『寄付額の減額』のどちらかでお得になっています。ただ、量と金額で比較すると「どれだけお得になっているか」がわかりにくい点が問題です。

たとえば、『量が1.5倍』と『寄付額が10000円⇒7000円に減額』だとどちらがお得になっているのか一目ではわかりにくくなっています。

このため、この記事では、『元の返礼品に比べて何倍お得か』を示す『お得度』という指標を作って比較しています。

お得度は、例えば以下のように計算しています。

・寄付額が10000円⇒5000円に減額:10000÷5000=お得度2倍
・量が500g⇒800gに増量:800÷500=お得度1.6倍

こうすると、『寄付額半額』と『量が倍』が同じお得度になります。また、先ほどの『量が1.5倍』と『寄付額が10000円⇒7000円に減額』だと、

・量が1.5倍:お得度1.5倍
・寄付額が10000円⇒7000円に減額:お得度1.42倍

で、お得度を参考にすると『寄付額が10000円⇒7000円に減額』よりも『量が1.5倍』のほうがお得ということがわかるかと思います。

元からどれだけお得になっているかを比較したいときは、この『お得度』を参考にしてみてください。一目で「どれが1番お得になっているか」わかるので。

※新規掲載された返礼品などは元の量・金額がわからないためお得度は『-』と記載しています。

ふるさと納税『緊急支援品』お得度&還元率ランキング

『ジャンル』から返礼品の種類で絞り込めるので、『牛肉が欲しい』など欲しいものが決まっている方はご利用ください。

※こちら、2023年2月22日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

緊急支援品とは?

緊急支援品とは、「緊急」とついているだけあって【今!苦しい業界や産業を助けてほしい!】という自治体が新しく返礼品を用意したり、既存の返礼品の減額・増量を実施して協力してもらおうというものです。

現在はコロナで困っている生産者を応援する返礼品が増えています。

新型コロナ対策の緊急支援品は期間限定です!

緊急支援品は、通常の返礼品のように長期間あるものではありません

期間はそれぞれ違うので一概には言えませんが、ふるさと納税サイトに1ヶ月未満しか掲載されない!というものもあります。

緊急支援品に申し込みたい場合は、できるだけお早めにお申し込みください。

 

緊急支援品以外も含めたお得なふるさと納税返礼品を探したい方は還元率ランキングをご覧下さい

ジャンル別還元率1位まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました